>>Page1
>>Page3






>Page2
ACCESS
さすが東京の中心地ということもあってアクセスは充実している。 しかし、遠方から来た場合にが地下鉄を使うことはあまりなさそうである。 むしろ地下鉄は「目黒、渋谷などの山手線で行くと遠回りになる乗客」の救済路線と考えておいてよいだろう。 都心部であるために交通渋滞が起きやすく、自動車は避けたほうが良さそうである。


間違ってオレンジの電車に乗ると八王子まで行ってしまう可能性がありますので、新宿で黄色の電車に乗り換えてください。
JR総武線
JR中央線
■最寄駅
JR信濃町駅

■主な経路
JR新宿駅=(JR総武線)=>JR信濃町駅

東京ドーム編でも書いているが大阪、名古屋に住んでいる人に東京の路線は複雑怪奇である。本当は、信濃橋駅も水道橋駅も中央線だがここはあえて総武線と書いておく。そして東京駅からのルートは東京ドーム編で書いているので新宿からのルートを書いておく。湘南新宿ラインで行かれる方は東京経由よりこっちのルートの方が早いです。(知ってるか…)

最寄駅からの時間
徒歩10分から15分

信濃橋駅出口の目の前に神宮外苑という看板が立っている。更に試合開催日には人の流れが出来ているのでそれに乗れば100%球場に行ける。ただ、券売機が非常に少なく、切符を買うのに20分待ちは当たり前。やっぱり球場に行く前に買っておきたい。
JR山手線
■最寄駅
JR信濃町駅

■主な経路
JR渋谷駅=(JR山手線)=>JR代々木駅=(JR総武線)=>JR信濃町駅
JR池袋駅
=(JR山手線)=>JR新宿駅=(JR総武線)=>JR信濃町駅

最寄駅からの時間
徒歩10分から15分
東京メトロ(旧営団地下鉄)銀座線
■最寄駅
外苑前駅

■主な経路
渋谷駅=(東京メトロ銀座線)=>外苑前駅

最寄駅からの時間
徒歩10分から15分


大阪の地下鉄にも阪急と地下鉄とか地下鉄と近鉄といったように他社線との連絡をしている区間はあるが、東京の地下鉄はある種ミステリーに近い。半蔵門線にいたっては3社連絡というミラクルをブチかましている。元々渋谷〜神保町〜押上に至るルートだが、これに東急田園都市線と東武伊勢崎線が接続、更にメトロ特価で(笑)東武日光線南栗橋駅まで運転中!深夜の通販番組か…と突っ込みたくなるような路線である。
都営地下鉄大江戸線
最寄駅
国立競技場前駅

主な経路
都庁前駅=(都営大江戸線)=>国立競技場前駅

都庁前駅から神宮球場に行く方は電車の方向幕が六本木経由の電車に!飯田橋経由に乗ると東京ドームに行ってしまいます!

わからなければ絶対に駅員さんに聞いて下さい。

最寄駅からの時間
徒歩15分〜20分
市内案内
東京は首都なのでかなりの数の中心街があるが、中でも中心街なのは新宿、渋谷である。

嘗ての新宿は「副都心」と言われることが多く、都市機能も新宿駅東口から歌舞伎町方面に限定されていた。昭和40年代頃ですら、夕方6時ごろになると西口には人影もまばらだったと言われている(刑法判例百選にも掲載されている「新宿西口鋲打ち銃事件」はそんな時代に発生した。事件概要を見ると当時の新宿西口の状況に驚く人もいるかもしれない)。
しかし有名な高層ビル群が形成され、90年代に東京都庁舎が丸の内から新宿西口に移転すると、「新都心」として栄えるようになった。最近でもタイムズスクエアが建設されるなど、更に都市機能を充実させている。
新宿東口のアルタ前広場と、南口のタイムズスクエア。南口は新宿でも新しい一画である。アルタといえば「いいとも」の収録場所でもあるので、知っている人も多いだろう。

新宿から少し東に行くと、皇室ともゆかりの深い新宿御苑がある。大正・昭和天皇の大喪の礼が行われた場所であるが、普段は都民の憩いの場として機能している。入場料は大人1人200円。新宿よりも千駄ヶ谷駅のほうが便利である。なお、四ツ谷方面の正門は普段閉鎖されているので、ここから入場することはできない。
大喪の礼の候補地としては、ここのほかに神宮外苑や武道館の名も挙がっていた。いずれは東京ドームも候補地になるかもしれないが、不敬になってはいけないのでここで言及するのは控えようと思う。
新宿御苑の中の様子。右の芝生は大喪の礼のメイン会場となった場所でもある。昭和天皇葬場殿跡には巨大なユリノキが植えられていた。

さて、新宿から南へ異動すると、もうひとつの都心、渋谷に出る。若者の町として知られているだけあって、街には中高生や大学生が多い。特にセンター街は渋谷の名所となっている。かつては「東急文化会館」もあったが、現在は閉鎖されてしまった。管理人にとっては95(平成7)年の日本シリーズのチケットを購入した思い出深い場所だっただけに残念である。
(上)渋谷ハチ公像とモヤイ像(モアイではないところがミソ)。渋谷駅の待ち合わせ場所として有名。
(下)センター街方向と東急東横店。109も見える。この先に西武百貨店やマルイ、LOFT、東急ハンズなどがある。管理人も大学2年から卒業まで東横店でバイトしていた。またインフォスタワーには伊藤塾もあり、思い出深い場所である。

そして新宿渋谷のちょうど中間、原宿には明治神宮が鎮座している。第122代明治大帝と昭憲皇太后を御祭神とする1,200万都民の総鎮守である。駅としては原宿駅参宮橋口を出るとすぐ右横に一の鳥居が見える。
2010(平成22)年の初詣客で賑わう明治神宮境内(内苑)。東京スワローズの提灯も奉納されている。一の鳥居から本殿まではどんなに早足で歩いても5分は掛かる。生田神社や住吉大社より格段に広い…
球場周辺
球場周辺は明治神宮境内ということもあり、皇室とも縁が深いため、東京らしく緑が多い。神宮本殿周辺(内苑)が日本風に纏められているのに対し、外苑は洋風を基調としている。

信濃町南方向を出ると歩道橋があり、ここを渡るとすぐ下に3軒程度の居酒屋、レストランがあるが、飲食店といえるのはここだけ。ここから先は買い物できるような場所はないので、新宿、渋谷の百貨店辺りで買い物を済ませてから来た方が良いだろう。
なお、信濃町駅の北方向、つまり慶應義塾大学医学部方向へ行けば、まだ買物ができるような場所はあるが、球場とは逆方向なので遠回りになる。
神宮外苑入り口と国道246号線。どう見ても総合運動公園というイメージしか沸かないが、れっきとした明治神宮境内である。国道246号線は一般に「ニィヨンロク」の名で親しまれるルート。田園調布、二子玉川を経て横浜へ至る。

外苑は神宮球場のほか、国立競技場、秩父宮ラグビー場があり、スポーツの聖地としての役割を果たしている。また御聖徳記念館などの文化施設も充実し、青学、国学院などの総合大学もここから近く、文教地区としての機能もある。
迎賓館、東宮御所、各国大使館などの政府関係機関もこの周辺に多く、赤坂、恵比寿、表参道や国道246号線などのメインストリートも近い。首都機能の中枢が集約されている地域といえる。東京ドーム周辺よりも寧ろ、東京らしいと言えるかもしれない。
(上左)御聖徳絵画館。明治大帝のご生涯を紹介した絵が展示されている。もとは大帝御大喪の際の葬場殿跡だった。絵画館の裏には記念の楠が植えられている。
(上右)国立競技場正面。オリンピックのメイン会場でもあった。
(中左)国立競技場の中の様子。聖火台が見えるのがお分かりだろうか。
(中右)秩父宮ラグビー場正面。西の花園、東の秩父宮である。「秩父宮」の名は大正天皇第二皇子(今上陛下の叔父君)、秩父宮雍仁親王殿下を記念したものだ。なお、この正面にはタイガースグッズショップがある。

(下)第2球場エントランス。当日は秋季大会が行われていた。

御聖徳絵画館を右手に見ると右手奥には国立競技場、そして左側に軟式野球場が見えてくる。神宮球場が人工芝なのに対し軟式野球場は天然芝となっている。このため、スワローズの選手がアップに訪れることが多くサインをもらえる可能性が高い。その際にはルールを守っていただくよう強くお願いしたい。その隣にはバッティングセンターがある。スワローズ選手や他球団選手の投球フォームが映る最高級のバッティングセンターである。1回400円で楽しめるので時間のある人は一度体験するのもよいだろう。
神宮バッティングドーム。最近ではイーグルス田中将大やライオンズ涌井の投球も再現されている。

バッティングドームの奥に、高校野球東西東京ブロックの緒戦などで使われている神宮第二球場がある。
Page1でも書いているようにプロと大学野球との小競り合いがあり、観客35,000人のスワローズ新本拠地構想は水泡に帰した。その妥協案として第二球場をフジサンケイグループが明治神宮に寄進するという形で決着がついた。現在の第二球場は試合のない日は打ちっぱなしのゴルフ練習場となっている。その先を進むと神宮球場のバックスクリーンが見えてくる。
神宮球場のとなりにはスワローズのクラブハウスがあり、スワローズの出待ちのファンがサインを貰おうと幾重に取り巻いている。球場の周りにはグッズショップもあるのでここで買い込んでおきたい。
(上左)バックスクリーン裏側。この下が16号門外野中央口。ここの入場待ち列は特殊で、両球団一緒に入場させるという…
(上右)スワローズクラブハウス。駐車場が如何せん狭いために、遅刻すると選手でも周回道路に路駐のハメに…さすがマスオさん…(T_T) ここまでくるとスワローズの選手が不憫でなりません。

(下)神宮ベースボールショップ。神宮球場の周回道路にあります。スワローズグッズは勿論、六大学野球のグッズも。そして極め付けは『神宮球場の土』(笑)。殆どねぇだろ!あの球場!売りたいなら天然芝にしようよ!しかしもう少しマシなネーミングはなかったのか?!ドラゴンズショップに匹敵するセンスの無さに泣けてきます。
 
>>PAGE1  >>PAGE3

Copyright@ 2004.Michinoku Baseball All Rights Reserved